島田枝里(紅茶の専門家、話し方の専門家)

紅茶専門店・銀の芽代表。
紅茶教室『ティーアトリエ Silver Tips』主宰
ティータイムオーガナイザー
元信越放送アナウンサー
フリーアナウンサー
ことばと想いを伝える話し方コンサルタント

肩書いっぱい!?
島田 枝里(しまだ えり) と申します。

このブログでは、
私の数ある仕事の中から、
特に紅茶に関することをつづっています。

紅茶に関する経歴などをご紹介いたしますと・・・


母親の影響で、
小学生のころから、朝食はパンと紅茶。

ダイニングルームに降り注ぐ
朝日にきらめく紅茶が、私の中

記事一覧(318)

【お知らせ】『ティータイムオーガナイザー』が商標登録されました

私が長年、肩書として使ってまいりました、『ティータイムオーガナイザー』の名称が、この度商標登録されました。(登録商標 第6920710号)その時々、集まる場所、人、季節、テーマ・・・様々なシーンに合わせてティータイムをオーガナイズする。そんな役割を担う紅茶のスペシャリストとして活躍するティータイムオーガナイザー。2014年4月から養成講座を開始し、これまで多くの皆様に、紅茶の魅力をお伝えしてきました。のみならず、育った生徒さんたちが、自分自身や、友人・知人に紅茶をふるまうのはもちろん、自ら、ティータイムオーガナイザーの肩書や資格を名乗って、カフェを開業したり、ブロガーとして紅茶の面白さを発信したりと、5年ほど前からでしょうか?その活動が、本格的に新たなフェーズに入ったことを実感していました。ならば、ティータイムオーガナイザーとして学んだことや経験したこと、その肩書きや学び、活動を守る意味でも、商標登録が必要だと認識してはいましたが、そこまで必要だろうかという迷いもあったのも事実です。ですが、やはり皆さんの活動を守るべきだという思いが強くなり、そもそもこの名称が、やってきたこと、これからやろうとしているにふさわしいのかどうかという根本から見つめ直し、慎重に、丁寧に物事を進めてきました。そして、ティータイムオーガナイザー養成クラスがスタートしてから11年が経過した2025年4月、やっと登録が叶ったという状況です。これからも、趣味であれ、プロであれ、紅茶で誰かを幸せにし、心豊かな時間と空間を演出できるスペシャリストを育て、さらには、それぞれのティータイムオーガナイザーさんたちの個性もスパイスとして生かしながら、新たな紅茶の輪を広げていく。そんな活動を続けていきたいと思っております。お茶の木の芽が健やかに育ち、素晴らしい風味を醸し出すように、”銀の芽”から育ったティータイムオーガナイザーさんたちが、生き生きと紅茶の世界を伝えていけますように。今度もサポートを続けてまいります。●ティータイムオーガナイザー®養成講座 概要https://silver-tips.com/lesson/teatimeorganizer/